理論的に順序だてられた4Stepの健康治療 | 4 Steps for the comprehensive care

デンタルドックの分析結果をもとに計画された処置、治療を行ないます。
 
健康治療は次の2つのことを目的にしています。
・ 口の中を清潔に保つこと(生物学的な問題の解決)
・ 咬み合わせの力をバランスよく調和させること(力学的な問題の解決)
 
このことが完全に達成できれば、歯を失うことはないでしょう。言い換えれば、この2つのことが長年の間に崩れていくことで口の健康が損なわれていきます。必要に応じて次の4Stepの健康治療を行ない、上記の2大目的を達成して現在手に入れることのできる清潔で快適なお口の健康をつくっていきます。

トレーニングされた歯科衛生士がマンツーマンで行う、徹底した予防指導です。

歯の2大疾病は虫歯と歯周病ですが、それらは両方とも細菌が原因でおこる病気です。
病気を起こすこれらの細菌が歯の表面や歯ぐきの溝の中に長時間停滞することで、歯が溶け、歯を支えている骨が溶けていきます。
虫歯や歯周病になった経験がある場合、これらの細菌を徹底して減らさなければ、虫歯や歯周病は本当の意味では治りません。
私たちのクリニックの予防プログラムでは、このような虫歯や歯周病からあなたのお口を守れるように予防や治療に役立てるためのさまざまな知識や情報を提供し、毎日の正しいお手入れの技術指導を行ないます。
加えて歯石を除去し、歯の表面をポリッシング(研磨)し、プラークコントロールの効率を高めていきます。
通常この予防プログラムに5回のアポイントを使います。
よくある5~15分程度の「歯ブラシ指導」ではありません。
 
歯を大切にしよう!という気持ちがなにより大切です。
予防プログラムではその気持ちを育てていきます。


 

細菌の巣になっている場所をなくし、よりお手入れしやすい環境を整えます。

Step1と合わせて細菌を減らし、清潔なお口にしていきます。
細菌の巣になっている場所とは…
例えば、虫歯の穴
例えば、歯にこびりついた歯石の表面
例えば、根の先の病気
例えば、歯周ポケットが深くなっている部分
例えば、歯に合っていない詰め物 などです。
 
これらの細菌の巣をなくすために下のような治療を行います。
虫歯の初期治療(充填)
歯周病の初期治療(歯石除去 歯面研磨)
根管治療(歯の根の治療)
抜歯
仮歯治療 など
 



 
 

顎には日常的にとても大きな力がかかります。食べること意外に、くいしばったり、歯軋りをしたりするときにかかる力は以外に強く、しかも持続的だったりします。その大きな力を支えているのが歯ですが、奥歯には60kg以上、大きい場合は100kgを超える力がかかることもあります。
その大きな力を支えるために、歯だけでなく歯ぐきや顎の骨といった歯周組織が健康であることが大切です。
それに加えて、顎の運動の中心になっている顎の関節と筋肉が健康であることが大切です。

 

顎関節と咀嚼筋の健康のために次の2つの安定を目指します。
顎関節の安定
関節が無理なく受け皿にまり込んだ状態
咀嚼筋(顎の筋肉)の安定
顎の関節を不安定な位置に保持するような必要がなく、筋肉の過度な緊張がないリラックスした状態

 

必要に応じて、顎の関節の位置から設計されたマウスピースを使用し、かみ合わせの力を多くの歯に分散させるためにかみ合わせを微調整します。
 
歯によって位置づけられた咬み合わせたときの下顎の位置と筋肉がリラックスした本来の顎関節の安定した位置が違っていれば、いろいろな不具合や症状が出てくる可能性があります。
咬み合わせについて

次のような症状がそれで、歯に関するあらゆる症状がでる可能性があります。

 
  • ・ 歯の磨り減り
    ・ 歯の破折
    ・ 知覚過敏症状
    ・ 歯を支えている骨の破壊(歯周病の加速)
    ・ 歯の動揺(歯周病の加速)
    ・ 咬合痛(咬み合わせたときの痛み)
    ・ 筋肉痛
    ・ 顎関節痛
    ・ 開口障害
    ・ 歯軋りやくいしばり
    ・ 顎関節症
    ・ 心理的影響(神経症や抑鬱) などなど

上下の歯をかみ合わせている時間が長く、力が強いほど症状が出やすくなります。現代のようにストレスに満ちた環境では、くいしばりや歯ぎしりが強くなる傾向にあります。
この咬合治療では、顎と歯の力のバランスを整え、快適でよく噛めるようにします。また歯に余計な力のストレスをかけないようにし、歯が壊れていくことを予防します。
咬み合わせについて


 

Step1~3でお口の中が清潔になり、力のバランスも調和がとれたのち、大きく崩壊している歯に冠を被せたり、歯が失われているところにブリッジや義歯を入れて“快適で、よく噛めて、美しい口”を完成させます。
咬み合わせをもう一度組み立てていくわけです。
前歯であれば、その歯の形や色だけでなく、大きく微笑んだときの唇との関係(スマイルライン)がより自然で美しくなるように、自然に唇が閉じているときには舌や唇に違和感がないように、また顎が前後左右に動くときに奥歯が引っかからずに顎がスムーズに動くように、仮の歯を何度も微調整して最終的な形態を完成させていきます。奥歯の修復では、歯の山と谷が相対する歯の山と谷に効率よく咬み合うように、顎が前後左右に動くときに奥歯を揺さぶるような力がかからないように精密に設計・調整していきます。
修復する材料については、セラミック、金属、ジルコニアなどの材料を用いますが、その中で審美的なことと長持ちする(壊れない)という2つの条件がもっとも満足されるものを選びます。
 
もう一点大事なことは、上記の基本治療と同じく、治療する歯と修復物の間に細菌の巣になるような隙間や段差を絶対に作らないことです。
これは歯の修復治療をするとき、特に予防を考える上では基本条件なのですが、実はこれを達成させるためにさまざまな準備と工夫をしています。
 

ACCESS

船曳歯科クリニックロゴ

神戸市中央区八幡通4丁目2-18
昭和住宅・福本ビル6F
Tel : 078-222-8020

 

受付時間

日・祝

10:00~13:00

×

14:00~19:00

×

×


△土曜日の午後診療は14:00~17:00
最終受付は、診療終了の1時間前になります。